kuri's blog

些細な出来事、気になったもの、釣行記 などを写真にて・・・

今年も・・・

2017出張 (1)
今年も西方面へ出張です。

月曜の朝から仕事ですので、

日曜から前乗りです。(^_^;)

さて、なに食べようかな。。。


スポンサーサイト




にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村



皆さまの ポチッ! が励みになります。(^^)/
  1. 2023/07/09(日) 06:00:00|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

宮ケ瀬

201805宮ケ瀬 (1)
神奈川県 にある 「 宮ケ瀬湖畔 」 を

ぶらりと 散策 してきました。

この日は、オヤジとカミさんと娘(中2)の3人で・・・

とりあえず、
201805宮ケ瀬 (2)
つり橋を歩いて・・・

本当?の目的へ

それがこれ!
201805宮ケ瀬 (3)
川魚の塩焼き♪

手前が イワナ で奥が アユ

食べた感想は、

イワナ=身がしっかりしていて味が深い

アユ=脂がのっていてジューシー

どちらも美味い♪

こりゃ癖になりますなぁ~ (´艸`*)

また、伺いたいと思います。。。


続きを読む»


にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村



皆さまの ポチッ! が励みになります。(^^)/
  1. 2018/11/08(木) 06:00:00|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

厚木PA

2018厚木パーキング (1)
圏央道の「 厚木PA 」 に寄ってみました。 (´艸`*)

外回りは、
2018厚木パーキング (3)
こんな感じ・・・

ちっと宿場風? な佇まい。

トイレなんか とても素敵♪(^^)/ (お客様が多く、写真はありません。)

内回り 」 の方は、また今度いつか伺ってみたいです。(^^ゞ

圏央道は、NEXCO東日本さん でなく・・・
2018厚木パーキング (2)
NEXCO中日本さん なんですね! Σ(゚Д゚)

だからなのか?

お土産コーナーを覗いたら、ちょっと静岡県ぽい感じ・・・(^_^;)

そして、、、

ちょっとした所に見つけました!

厚木市マスコットキャラクターの
2018厚木パーキング (4)
あゆコロちゃん

こんな地味なところに・・・

お立ち寄りになさった際は、

探してみてください。。。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村



皆さまの ポチッ! が励みになります。(^^)/
  1. 2018/09/03(月) 06:00:00|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

2018夏旅

2018夏旅 (1)
今年も急遽 決まった 夏の旅に・・・(´艸`*)

今回、息子(高2)は部活の合宿で不在。

目的のない行き当たりばったりの旅に

オヤジは困った・・・(^_^;)

とりあえず、伊豆半島のつけ根をウロウロすることに・・・(笑)

カミさんと娘(中2)が喜ぶのを考えたら、
2018夏旅 (2)
ショッピングと食か? っと思い市場へ・・・(^^ゞ

ここで時間を稼ぐ・・・(´艸`*)

その後は、伊豆半島を横断して相模湾側で一泊
(今回の宿は、目玉がないため割愛させていただきます)

翌日は、未だに行ったことがなかった・・・(^^ゞ

あの場所に、
2018夏旅 (3)
国立公園 城ケ崎

ここでゲリラ豪雨に見舞われたが、

若干観光客が減った!(笑)
2018夏旅 (4)
城ケ崎つり橋(門脇灯台)

2時間 サスペンスドラマ の気分に・・・(´艸`*)

あのメロディー♪が、頭をよぎる。(笑)

そんなこんな の旅であったが、、、

ベタな観光地も案外行ってみると

楽しいですね。。。





にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村



皆さまの ポチッ! が励みになります。(^^)/
  1. 2018/08/16(木) 09:30:00|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

浜名湖

2017浜名湖周辺 (1)
夏休み、突如 娘のリクエストで浜名湖へ! (´艸`*)

日帰りです・・・Σ(゚Д゚)

海老名IC(圏央道)~浜松西IC(東名)は、キツイねぇ~

なんて言っても静岡が長い・・・(^_^;)

そんなこんなで、浜名湖へ到着。

とりあえず、ロープウェイで
2017浜名湖周辺 (2)
一望できる場所へ

展望台から
2017浜名湖周辺 (3)
オヤジは、ここで達成感・・・(^^ゞ

湖畔では、
2017浜名湖周辺 (4)
これが高速道路の運転より、過酷なスワン!

もう、汗だくです・・・(´艸`*)

ピンク色は、オヤジがチョイス♪ (*^^)v

この後は、周辺をハイスピードで巡り、帰路へ・・・

強行突破では、あったが、

案外楽しくて、、、

いい想い出になりました。(^^)/

さて、次のゲリラ旅行?は、

どこへ。。。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村



皆さまの ポチッ! が励みになります。(^^)/
  1. 2017/08/14(月) 10:11:51|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

関所

2016箱根関所 (1)
大涌谷からの帰り・・・

最後に立ち寄ったのが、「 箱根関所 」

大きな門構えの
2016箱根関所 (2)
京口御門

雰囲気がいい
2016箱根関所 (3)
笠や蓑

資料館へ向かう道も
2016箱根関所 (4)
雰囲気があります。

遠見番所からの眺め
2016箱根関所 (5)
芦ノ湖を一望できる絶景ポイントでした。

江戸時代の貴重な遺跡、

堂々とした たたずまい! 

でした。。。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村



皆さまの ポチッ! が励みになります。(^^)/
  1. 2016/08/17(水) 21:38:37|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

大涌谷

2016大涌谷 (1)
ロープウェイで向かった先は、、、『 大涌谷 』

7月26日から大涌谷園地が開放されました。
2016大涌谷 (2)
のぼりも再始動と気合い入ってます。(^^)/

噴気孔から活発に蒸気が出ています。Σ(゚Д゚)
2016大涌谷 (3)
凄い迫力です!

煙突からも
2016大涌谷 (4)
ゴーゴーと唸っている ・・・ (^_^;)

いつ噴火するか? なんて考えると・・・

ちょっと怖い感じ ・・・ (^^ゞ

でも、その恩恵は、
2016大涌谷 (5)
これでしょうぉ~ (笑)

久しぶりに
2016大涌谷 (6)
旨っ♪

たまりません・・・ヽ(^o^)丿

大涌谷周辺のハイキングコース及び自然研究路は、
2016大涌谷 (7)
引続き立入禁止となっております。<(_ _)>

とりあえずの再始動、おめでとうございます♪

十分、楽しめました。。。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村



皆さまの ポチッ! が励みになります。(^^)/
  1. 2016/08/16(火) 18:26:57|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

夏旅

2016芦ノ湖海賊船 (1)
お盆休みの最終日

家族で日帰り旅行を強行しました。(^_^;)

とりあえず、芦ノ湖へ・・・
2016芦ノ湖海賊船 (2)
そしたら海賊船に乗るでしょうぉ~? (^^ゞ

船内は、
2016芦ノ湖海賊船 (3)
なかなかの雰囲気です♪

デッキからは、
2016芦ノ湖海賊船 (4)
箱根神社の鳥居 (^^)/

終点駅は、
2016芦ノ湖海賊船 (5)
桃源台港

芦ノ湖 定番のコースでした。(^^ゞ

ここからロープウェイに乗って

さらに先へ進みます。(´艸`*)

明日から仕事・・・(^o^;)

この続きは、次回に。。。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村



皆さまの ポチッ! が励みになります。(^^)/
  1. 2016/08/15(月) 22:20:57|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

油壺

2016油壺 (1)
GWに娘のリクエストで行ってまいりました・・・

京急油壺マリンパーク さん

小6の娘は、幼稚園の遠足以来で余り記憶が無いみたい。(笑)

私もあんまり印象に残っていない・・・(^o^;)

さっそく園内の案内板に目が行った!
2016油壺 (2)
うーん、こんな感じだったかなぁ~?・・・(^o^;)

それでも娘は、魚の水槽の前で、
2016油壺 (3)
ひとつ、ひとつ、じっくり観賞しておりました。(笑)

来年は中学生になり、

もう一緒に出かけてくれないのかな?

そんな帰り際、センチメンタルな気分・・・

案内板の裏には、
2016油壺 (4)
「また、来ればいい!」

って、言われているようでした。(^^ゞ

他の水族館より、華やかさは欠けるものの・・・

家族で出掛けた良い思い出になりました♪

ローカルで温かい。。。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村



皆さまの ポチッ! が励みになります。(^^)/
  1. 2016/05/06(金) 23:26:55|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

2014 夏旅 南房総編

横横
今年も1泊2日の家族旅行へ行って来ました。(^_^)v  

ちょっと長くなりますが・・・(^^ゞ

えっ!  南房総ってわりに三浦半島を南下してるって?・・・

そうなんです。(笑)
フェリー
今回は、久里浜から金谷へフェリーで移動しました。

ちなみに、フェリーからの午前タチウオ船団は確認できませんでした。(^_^;)

まだまだ、浅場の第二海堡周辺なんでしょうね!(笑)

そして対岸へ到着し、子供向け定番の
鴨川シーワールド
鴨シーで一日目をメインで遊ぶことに・・・

いつも時間がなくて、サラッと観て帰っていたので、

少しは、ゆったりと
シャチ
シャチのショーなんかを観たりしました。(^^ゞ

そして今回お世話になったお宿は、
お宿
ライズリソートさん。

お盆前ギリギリにとれたお宿でしたので、

まぁ~多少の・・・は、致しかたなく 。。。 (^_^;)

夕飯は、
バイキング
こども大好き♪ のバイキング!

料理の写真が乏しいですが、とりあえずビールが呑みたくて早めのショット!(笑)

料理は、まだまだありましたよ♪


そして翌日~
マザー牧場
午前中から、ゆっくりとマザー牧場で・・・

いつもは、あまり遊ばない遊園地エリア中心で遊びました。(^^ゞ

暑さで汗びっしょりに・・・(^_^;)

そんな中、こんなアトラクションが、
-30℃
ここは、最高に気持ちが良かったぁ~♪

冷凍マグロの気分でした。(^^ゞ

外へ出ると、
視界不良
外気温差=60℃ にメガネは視界不良・・・(笑)

でも、やっぱりそこは牧場なので、少しは・・・
ふれあい
どうぶつ と ふれあえる時間も設けて牧場をあとにしました。

なんとマザー牧場は、5時間の滞在でした。・・・疲れたぁ~(^o^;)

そして帰りは、海ほたるへ
海はたる
夕方の上り線は、道路もパーキングも大混雑!

ゆっくり休憩をして時間をつぶしましたが、
渋滞だな・・・
渋滞は、解消されず・・・

仕方なく渋滞に参加して帰りました。

これも家族の記憶に残れば、良し!

って、ことで。。。


長い間、お付き合いしていただき、

ありがとうございました。。。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村



皆さまの ポチッ! が励みになります。(^^)/
  1. 2014/08/15(金) 13:19:34|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

2013 夏旅 伊豆編 (二日目)

大室山
二日目の一発目は・・・

またまた、山頂を目指します。(笑)
またリフト
風が、秋の気配・・・

山頂は、
大室山山頂
360°を見渡せると評判ですが、、、真っ白(汗)

気を取り直し、次は!
シャボテン?
サボテンじゃないんだ・・・

こちらも一通り散策して、〆にショーを見学。
ショー
結構、面白かったですよ♪

さぁ~、皆さん帰りますよぉ~ 

なんて思っていたら・・・

カミさんが、第二東名のSAへ行きたい! なんて・・・(大汗)

リクエストにお応えして!!
新SA
家とは、逆方向への帰り道?

外の風景は、
駿河湾
駿河湾を一望♪

時間も時間なので、ここで夕飯を
らーめん
こうなるよね!(笑)

さぁ~、今度はホント帰るよ!
帰り道
新東名の上りで帰路へ

安全運転で無事に到着しました!

一日目・二日目と長編にわたり、

お付き合いしていただき、ありがとうございました。。。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村



皆さまの ポチッ! が励みになります。(^^)/
  1. 2013/08/24(土) 21:26:03|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

2013 夏旅 伊豆編 (一日目)

パノラマパーク
今年もお盆期間を外して、伊豆へ家族旅行へ行って参りました。(^^ゞ

13年ぶりに乗るゴンドラ・・・
ゴンドラ
その昔は、雪山でよく乗っていましたが・・・(笑)

久々に、この高さで、、、
こんなに高く
ビビッてしまった!(^_^;)

駅を降りると、
山頂
すぐ山頂~♪  嬉しいね(笑)

そして、絶景は?
この先に
ガスってて、世界遺産は見えませんでした。。。

では、辺りを散策・・・
神社も
よくある風景・・・

おっ! これは!
デカ
大きさの比較に、娘の協力を・・・

なんて一日目の観光を終え、宿へ・・・
サンハトヤ
あのホテルへ!

全室、オーシャンビュー♪
裏側
・・・って、裏側じゃん!

安いプランだから、仕方がないか・・・

では、海底温泉を楽しみ、そして夕食の宴へ!
夕飯
バイキングだから、いつものメニューでした。(^^ゞ

部屋へ戻ると!
夜は・・・
夜は、綺麗でした♪ (朝は、期待できないネ!)

いやぁ~、それにしても飲みすぎましたぁ~ (笑)

お休みなさい。。。


 
にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村



皆さまの ポチッ! が励みになります。(^^)/
  1. 2013/08/24(土) 20:59:00|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

夏旅 2日目

2日目は、色々と立ち寄る弾丸ツアーへ(汗)

まずは、ここへ!
鴨川シー
ど定番の水族館

なぜか?敏感に反応してしまった! 
メッキ
こいつの前にDコンを通すと・・・なんて考えてしまった。。。(笑)
家族は、だれ一人立ち止まらず・・・(ーー;)

外へ出てきて
鴨川の町
鴨川の町だ! ふっと我に返り「あっ、時間だぁー!次へ行こう~!」
うーん、予定よりかなりの時間オーバー(汗)

次にここっ!
マザー牧場
これもまた定番でしょうぉ~(笑)

しかし、ここには目的が・・・
牛
牛をこうして
乳搾り
食す♪
ソフトクリーム
おやじ、初体験・・・(笑)

次にカミさん、初体験?
バンジー!
さん・にぃー・いちっ! 「バンジー!!」って、よくやるよぉ~(汗)
こどもより弾けてる・・・

そして、もう一ヶ所寄る予定でしたが、今回は時間切れで・・・
かなや
いつか必ず食べに来るぞぉ~

最後のお楽しみは・・・
フェリー
娘より車どうするの?っだって、  こいつ知らねぇーな!(笑)
おやじ冥利に尽きる。。。

乗船後に絶景が
フェリーから
いい旅になりました。

久里浜に到着
久里浜
やっと帰ってきました。 ただいまぁー!

って、ここから更に横々を使って一時間の帰路へ・・・




にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村



皆さまの ポチッ! が励みになります。(^^)/
  1. 2012/08/21(火) 11:43:14|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

夏旅 初日

家族サービスの旅行をしてまいりました。

旅先は、、、
海ほたる
千葉は外房へ

なぜか通いなれた道を進むと
いつも釣りの帰りにお世話になるラーメン屋が見えてきた。
どさん子
親しみを感じてしまい、走行中でしたが「パシャリ!」(笑)
車の窓枠が写ってしまい失敗・・・

そうこうしていると南房総勝浦の海が見えてきた!
勝浦
こちらもサイドバイザーが・・・

宿に着きチェックイン、部屋からのオーシャンビュー
この宿は、~ゆったり・たっぷり・のーんびり~♪でおなじみ・・・(笑)
そして沖は男のロマンの舞台となっている!
部屋からの風景
さぁ~、ここからはプールやスパでぐったりに・・・(汗)

夕飯は、ファミリー格安バイキングプラン(笑)
子供は、自分で選べて食べれる方がいいみたい・・・
鮨
おやじは、やっぱり鮨になる。

次にこれ!
蟹
うーん、部屋出しで伊勢えびや鮑が食べた~ぃ!(^^ゞ

なんとか夏旅・初日が終わりました。
オーシャンビュー
おやすみなさい。。。




 
にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村



皆さまの ポチッ! が励みになります。(^^)/
  1. 2012/08/21(火) 10:14:42|
  2. 旅行
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

プロフィール

kuri

Author:kuri
肩が痛くて、
腕が上がらないお年ごろ。(´艸`*)

最近は、老眼が酷くて
活字も離してます。。。

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

訪問者

リンク

【kuri's 工房】

釣行ダイジェストを
軽快なBGMにのせて。。。
-----------------------------
【kuri's insta】

只今、勉強中。。。
-----------------------------
【bottuさんのblog】

-----------------------------
-----------------------------
-----------------------------

ブログランキング


皆さまの ポチッ!
が、励みになります。。。

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村


ポチッとお願いします。(^^ゞ

管理

このブログをリンクに追加する

情報

最新コメント

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

Fishing Gallery


【kuri's 工房】 ED Part1



Ver.2


Ver.1

バナー


このページはリンクフリーです。
上記、バナーをお使いください。

只今、都合により相互リンクは、
休止しております。<(_ _)>

**************
**************

  

検索フォーム

QRコード

QR

PoweredBy

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

RSSリンクの表示