
わが家の門柱灯、日曜大工で新しいものに交換しました。(^^ゞ
十数年、わが家の玄関を照らし続けた門柱灯

すっかり、くたびれてしまった・・・
点灯しても、

ぼんやりと・・・
しかも内部の汚れも目立つ。(^^;)
さあ~、一新しようと重い腰を上げた!(笑)
<注意> 該当箇所のブレーカーを落とし、感電防止を図ってからの作業開始。

電灯部分を解体して、土台から撤去。
今までありがとうございました。 お疲れさまです。<(_ _)>
そして事前に用意していた、新しい門柱灯を箱から取り出し、
取り付け位置と防雨パッキンを確認してからネジを締め付け固定する。

わが家、初のLED電球・・・(^^ゞ
最後、カバーを取り付け完成です♪

コンクリート塀には、ちょっと似合わない門柱灯かしら・・・
見慣れればOKっと言う事で・・・(^^ゞ
夕暮れ時、点灯式に家族が揃った。(笑)

今までより相当明るく過ぎてビックリ!
トラブルもなくスムーズに工事完了で良かったです。。。(^^ゞ
<設備・施工-安全上の注意>
■ 一般の方の工事は禁止されています。器具の取付工事は必ず、工事店、電気店(有資格者)に依頼してください。
~ メーカーさんHP 安全上の注意より ~
よい子の皆さんは、絶対にマネをしないでくださいね。。。
スポンサーサイト
にほんブログ村
皆さまの ポチッ! が励みになります。(^^)/
- 2015/03/01(日) 10:15:05|
- DIY
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2