
マイカーのインジケーターにヘリコプターみたいな警告灯が・・・(笑)
近くのディーラーさんで調べてもらったら、
オキシジェンセンサー(O2センサー)が異常とのこと・・・
電装系の部品は、価格が高い!
しかも工賃もバカにならない!!
では、自分でやるしかないでしょうぉ~ (^^ゞ
さぁ、ボンネット開けて確認!

アイツかぁ~
遮熱板が邪魔して通常の工具じゃ、取り外し出来そうにない。
しかもハーネス付き・・・(^_^;)
色々と調べていたら、専用の工具があるらしい。
それが、

O2センサーソケット
こんな形のソケットがあるんですね。(笑)
部品をいつもの販売店で調達したら、

作業開始です。
ラチェットの先にO2センサーソケット取り付け、

「えい、やぁー」っと、やっつけてやりました。(笑)
おかげさまで、

新品に交換完了♪
警告灯も消えて問題解決。(^^)/
ただ、専用工具は、当分
使わないんだろうなぁ。。。
そして、もしものときは自己責任。。。
< 自動車の分解整備に伴う、注意事項 >
国から認証を受けた「黄色い認証看板」の修理工場でないと自動車の分解整備はできません。
自動車の整備には高度な技術と知識が必要です。
~ 自動車整備振興会さんより ~
よい子の皆さんは、絶対にマネをしないでくださいね。。。
スポンサーサイト
にほんブログ村
皆さまの ポチッ! が励みになります。(^^)/
- 2015/11/14(土) 07:47:15|
- DIY
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2