
中古で購入した愛車のヘッドライト・・・(´艸`*)
中古車で買った愛車の左目が・・・Σ(゚Д゚)

クリアーが剥がれて、汚い感じに・・・(^_^;)
こりゃダメだぁ~
修理しないと・・・_| ̄|○
っと、言うことで
DIY 開始です。 (^^ゞ
色々、あんな事 や こんな事 をして・・・ (長くなるので詳細は追記にて)

装着完了~♪ (^^)/
ふぅ~、やっと見れるようになりました。 (^^ゞ
<投資額>
ヘッドライト : ¥1,000- (オークション)
送 料 : ¥1,923- (関西より)
クリップ : ¥1,500- (およその価格)
工 賃 : ¥ 0- (自分での作業)
__________________________________________________________________
合 計 ¥4,423-
えっ! 工賃以外で 一番安い のが、
ヘッドライト本体とは・・・(´艸`*)
素人にしては上々の仕上がりに
大満足です。。。
そして、もしものときは自己責任。。。
< 自動車の分解整備に伴う、注意事項 >
国から認証を受けた「黄色い認証看板」の修理工場でないと自動車の分解整備はできません。
自動車の整備には高度な技術と知識が必要です。
~ 自動車整備振興会さんより ~
よい子の皆さんは、絶対にマネをしないでくださいね。。。
作業の詳細は、
まず、グリルを外します。

そして、バンパー上側のクリップも外しましょう。
次にタイヤハウスのバンパーに

二ヶ所のクリップを外します。
バンパーを外側に クイッ っと持ち上げる感じで

バンパーを浮かせます。
ここの中にヘッドライトの固定ネジが隠れてます。(^_^;)
固定ネジ2個所とハーネス類を外し、
そしてヘッドライトを外します。

いろいろと細かな注意はございますが、割愛させていただきます。<(_ _)>
交換前の部品を比較・・・(´艸`*)

見た目が全然違いますね!(笑)
次に部品交換と復元作業になりますが、
取り外す時に、ほとんどのクリップは経年劣化などで、

このように破損してしまいます。 (>_<)
・・・なので、作業に取り掛かる前に

必ず事前に自動車部品屋さんで新品のクリップを用意しましょう。
そして仮止め時に各種点灯確認を

必ず行いましょう。
二度手間防止!(笑)
それから本締めをして

作業完了です♪ (^^)v
部品を中古にしたのは、

左右のバランスを図るためです!
なんて本当は、
新品ヘッドライトを2個購入する予算が無かっただけですが・・・(^^ゞ
これが今年の
夏の自由研究 ? でした。。。
しつこいようですが・・・
もしものときは自己責任です。。。
< 自動車の分解整備に伴う、注意事項 >
国から認証を受けた「黄色い認証看板」の修理工場でないと自動車の分解整備はできません。
自動車の整備には高度な技術と知識が必要です。
~ 自動車整備振興会さんより ~
よい子の皆さんは、絶対にマネをしないでくださいね。。。
スポンサーサイト
にほんブログ村
皆さまの ポチッ! が励みになります。(^^)/
- 2018/09/09(日) 06:00:00|
- DIY
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
外した部品を置く分解皿が KTC じゃないですか!
ウチなんて、植木鉢の皿ですよ(笑)
って、へんなところに目が行ってしまいました ^^;
作業、お疲れ様でした。。。
- 2018/09/09(日) 06:09:46 |
- URL |
- bottu #mQop/nM.
- [ 編集 ]
あらっ!気づいちゃいましたねぇ~(^^ゞ
このお皿、マグネットがついていて便利ですよね♪(笑)
でも、入れているのはプラスチックですが・・・(^_^;)
- 2018/09/09(日) 08:00:16 |
- URL |
- kuri #wQAHgryA
- [ 編集 ]