kuri's blog

些細な出来事、気になったもの、釣行記 などを写真にて・・・

アカモク

2020アカモク (1)
メバルナイトゲームでよく絡む海藻・・・(^_^;)

それが、 アカモク

春のなると海面にビッシリと茂ります。

漁師さんや釣り人は、厄介な存在ですね。

この間も釣りをしている最中に、

大物のアカモクがヒット♪

うーん、どうしてくれようか? (-_-メ)

っと言うことで・・・

チョビっと持ち帰って
2020アカモク(11)
調理してみました。(^^ゞ

かつお節をのせて、ぽん酢でいただくと・・・

クセや臭みがまったく無く、

美味しくいただきました。(^^ゞ

最近、スーパーで高く売っているらしいのですが、

材料そのものは、安いと思うんですよね。(´艸`*)

それは、調理して初めて気づいた! Σ(゚Д゚)

手間が掛かる事でした。。。


調理方法は、
2020アカモク (1)
採ってきた アカモク ・・・

汚れや微生物などが付いていると思われるので・・・
2020アカモク (2)
水道水で洗います。

次に、太い軸から葉?の部分を
2020アカモク (3)
そぎ落とします。

そして、更に
2020アカモク (4)
水道水で洗いました。

ちょっと怖いもので・・・(^^ゞ

次に、鍋に沸騰したお湯を用意し、

洗った アカモク を
2020アカモク (5)
鍋に投入!

すぐに緑色になり、
2020アカモク (6)
一分ほどで、

ザルにあけて
2020アカモク (7)
冷まします。

この時点でネバネバが強化してます。(´艸`*)

そして、ホジホジして茶色いままの葉の部分や

ゴミみたいのを取り除きます。

アカモクが冷めたら、
2020アカモク (8)
まな板の上にのせて、包丁でたたきます。

気合を入れて、たたくと・・・
2020アカモク (9)
この通り! (笑)

お好みの細かさまで、

たたき終わったら・・・

タッパに入れて
2020アカモク (10)
冷蔵庫で冷やします。

そして、
2020アカモク(11)
食卓へ・・・

以上が 調理方法でした。 <(_ _)>


食べた感想は・・・

栄養が豊富らしいです♪

美味しさの割に手間が掛かります。(^_^;)

この手間が販売価格に

反映されているんでしょうね。。。


スポンサーサイト




にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村



皆さまの ポチッ! が励みになります。(^^)/
  1. 2020/04/14(火) 06:00:00|
  2. 自炊
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<このご時世・・・ | ホーム | びっくり顔>>

コメント

kuriさん

なかなかのビジュアルですね!
旨そうだー♪

当方、ヌルヌル系が大好きなもので ^^
  1. 2020/04/14(火) 08:38:09 |
  2. URL |
  3. bottu #mQop/nM.
  4. [ 編集 ]

bottuさん

ありがとうございます。m(_ _)m
ヌルヌル系がお好きな方には最高ですね♪
クセもありませんし!(笑)
是非。。。
  1. 2020/04/14(火) 09:55:48 |
  2. URL |
  3. kuri #wQAHgryA
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://k110115.blog.fc2.com/tb.php/1505-5fd59964
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

kuri

Author:kuri
肩が痛くて、
腕が上がらないお年ごろ。(´艸`*)

最近は、老眼が酷くて
活字も離してます。。。

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

訪問者

リンク

【kuri's 工房】

釣行ダイジェストを
軽快なBGMにのせて。。。
-----------------------------
【kuri's insta】

只今、勉強中。。。
-----------------------------
【bottuさんのblog】

-----------------------------
-----------------------------
-----------------------------

ブログランキング


皆さまの ポチッ!
が、励みになります。。。

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村


ポチッとお願いします。(^^ゞ

管理

このブログをリンクに追加する

情報

最新コメント

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

Fishing Gallery


【kuri's 工房】 ED Part1



Ver.2


Ver.1

バナー


このページはリンクフリーです。
上記、バナーをお使いください。

只今、都合により相互リンクは、
休止しております。<(_ _)>

**************
**************

  

検索フォーム

QRコード

QR

PoweredBy

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

RSSリンクの表示