
メバルナイトゲームでよく絡む海藻・・・(^_^;)
それが、
アカモク春のなると海面にビッシリと茂ります。
漁師さんや釣り人は、厄介な存在ですね。
この間も釣りをしている最中に、
大物のアカモクがヒット♪
うーん、どうしてくれようか? (-_-メ)
っと言うことで・・・
チョビっと持ち帰って

調理してみました。(^^ゞ
かつお節をのせて、ぽん酢でいただくと・・・
クセや臭みがまったく無く、
美味しくいただきました。(^^ゞ
最近、スーパーで高く売っているらしいのですが、
材料そのものは、安いと思うんですよね。(´艸`*)
それは、調理して初めて気づいた! Σ(゚Д゚)
手間が掛かる事でした。。。
調理方法は、

採ってきた アカモク ・・・
汚れや微生物などが付いていると思われるので・・・

水道水で洗います。
次に、太い軸から葉?の部分を

そぎ落とします。
そして、更に

水道水で洗いました。
ちょっと怖いもので・・・(^^ゞ
次に、鍋に沸騰したお湯を用意し、
洗った アカモク を

鍋に投入!
すぐに緑色になり、

一分ほどで、
ザルにあけて

冷まします。
この時点でネバネバが強化してます。(´艸`*)
そして、ホジホジして茶色いままの葉の部分や
ゴミみたいのを取り除きます。
アカモクが冷めたら、

まな板の上にのせて、包丁でたたきます。
気合を入れて、たたくと・・・

この通り! (笑)
お好みの細かさまで、
たたき終わったら・・・
タッパに入れて

冷蔵庫で冷やします。
そして、

食卓へ・・・
以上が 調理方法でした。 <(_ _)>
食べた感想は・・・
栄養が豊富らしいです♪
美味しさの割に手間が掛かります。(^_^;)
この手間が販売価格に
反映されているんでしょうね。。。
スポンサーサイト
にほんブログ村
皆さまの ポチッ! が励みになります。(^^)/
- 2020/04/14(火) 06:00:00|
- 自炊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2