
キッチンのシングルハンドル混合栓を日曜大工で新しいものに交換しました。(^^ゞ
十数年前、新築から装備されていたキッチンの蛇口。

首が外れて、シャワーみたいに伸びるヤツ。(笑)
しかし、そのシャワー機能はあまり使わなかった。。。(^_^;)
しかも、プラスチック部分が多く使われており、
つなぎ目が、カビ?汚れ?が目立ち汚らしい。(ーー;)

もう古めかしい感じ・・・
それじゃあ~ 一新しようと、 DIYリホームにチャレンジ!(笑)

まずは、シンク下のアングル止水栓を止めて、付属部品を外す。
混合栓下部の大きいナットを外す

シンク下に潜って、あれやこれや・・・
ここが一番キツかったぁ~ (笑)
混合栓を取り外したら、

ただの穴だけ・・・
一応、取付穴径のサイズを確認

36mm以上なのでOK!
新品購入時、機種によってサイズが多種あり、少し不安であった・・・(^^ゞ
それでは新品を開封♪

最近のは、台座を取り付け上面施工でシンクの下に潜らないでいいらしい・・・
取り付け簡単! (^_^)/
新しい混合栓を取り付けたら、

ジョイント金具をアングル止水栓に取り付け、給湯給水ホースを差込みクリップ止めで終了。
最後にアングル止水栓を開き、各箇所の水漏れを確認しする。
漏れが無ければ、

取り付け完成♪
施工費節約も大成功!(笑)
トラブルもなくスムーズに工事完了で良かったです。(^^ゞ
新品って、 いいね。。。
スポンサーサイト
にほんブログ村
皆さまの ポチッ! が励みになります。(^^)/
- 2015/07/11(土) 07:15:01|
- DIY
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
こう言うのって、施工費が一番高いんですよねぇ~!(笑)
自分でやらないと・・・(^^ゞ
必死です。。。
- 2015/07/11(土) 15:17:07 |
- URL |
- kuri #wQAHgryA
- [ 編集 ]